杉玉ができました

 山麓線沿い、塩尻市の長野県林業センターで
 杉玉作り講座に参加してきました。(杉玉を模した飾りです)

 針金と伸縮するネットとで芯を用意してくださってあり、
 そこに杉の葉を15センチ程にカットて差し込んでいきました。
 球形の下の方から差し込んでいきます。
 全部杉の葉を入れ込んだら、
 丸くなるようにハサミでカットして出来上がり。
 クリスマスらしく赤い実や松ぼっくりを付けた人もいました。

 帰宅し、軒下に吊るしました。
 酒屋さんの杉玉は専門の人がつくるそうで、
 これはこれで良いですけど、杉の葉の密度が全然違う!と思いました。
 作り方がわかって満足です。

いちご大福 2024/12/08(Sun) 18:45 No.667
Re: 杉玉ができました
いや〜感心してみましたよ〜
いろしろと頑張って取り組んで凄いですね。

素敵なお飾りができたと思っています。

真澄の杉玉は家の近所の方が勤めており
大鹿村の山林まで行って材料を手に入れて作っていますよ〜。
ゆうが 2024/12/09(Mon) 13:34 No.681
Re: 杉玉ができました
真澄さんの杉玉の情報をありがとうございます。
大鹿村の杉の葉は良いものなのでしょうね。
庭師さんとかが作るのかと思っていました。
いちご大福 2024/12/11(Wed) 23:07 No.683
Re: 杉玉ができました
綺麗な杉玉出が来ましたね!!針金とネットが
芯になっているとは知りませんでした。
杉玉を愛でながら・・お酒を飲んだら最高ですね。
諏訪の化石人。 2024/12/12(Thu) 17:38 No.684
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -