四ヶ堰(しかせぎ)を見学
いちご大福
2024/06/16(Sun) 22:59 No.568
塩尻北インター近くにある四ヶ堰を見てきました。
奈良井川から取水し、円筒分水から旧四村へ分水しているとのこと。
現在あるのは2代目だそうで、昭和60年4月竣工のプレートがありました。
参考:https://www.nag-doren.or.jp/canallist/canallist-1082/


Re: 四ヶ堰(しかせぎ)を見学
ゆうが
2024/06/17(Mon) 15:58 No.569
いや〜知りませんでした。
ご当地では坂本養川(江戸時代、茅野市宮川出身)を思い出しました。
ご当地では坂本養川(江戸時代、茅野市宮川出身)を思い出しました。


Re: 四ヶ堰(しかせぎ)を見学
いちご大福
2024/06/18(Tue) 23:39 No.570
円筒分水や堰も、近代遺産といいますか、先人がつくったものに惹かれます。
今も活用されているところもすごいと思って。
円筒分水は蓼科湖畔と佐久穂町にもあり、
それから上伊那地域にもたくさんあるそうなのでいつか見に行きたいです。
今も活用されているところもすごいと思って。
円筒分水は蓼科湖畔と佐久穂町にもあり、
それから上伊那地域にもたくさんあるそうなのでいつか見に行きたいです。


Re: 四ヶ堰(しかせぎ)を見学
諏訪の化石人。
2024/06/19(Wed) 06:28 No.571
天然の資源を公平に利用する円筒分水を
造った人々の努力に頭が下がる思いです。
造った人々の努力に頭が下がる思いです。


Re: 四ヶ堰(しかせぎ)を見学
suwakoko
2024/06/20(Thu) 17:32 No.572


Re: 四ヶ堰(しかせぎ)を見学
ponta
2024/06/25(Tue) 08:09 No.573
すごいデーターを有難うございます。
先人の知恵に感動します。
諏訪にいる時見て置きたかったです。
いちご大福さんの投稿には何時も刺激を受けています。
またスワココさんの補足もいいですね。
先人の知恵に感動します。
諏訪にいる時見て置きたかったです。
いちご大福さんの投稿には何時も刺激を受けています。
またスワココさんの補足もいいですね。

