Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
2月8日3時駆け込みサロン懇親会が開かれました。
スワココさんからもう始まっているよと言われ、
あわててズームを開きました。
1時間半皆さんと楽しいおしゃべりが出来て
嬉しかったです。
ponta


Re: 2月8日駆け込みサロン懇親会いつも楽しい話題や
積極的な質問で盛り上げていただき
ありがとうございました。ゆうが
2023/02/08(Wed) 17:49 No.172
10:30舟渡川河口
波打っている円形模様がブルーできれいだった。
毎日諏訪湖へ行ってそのあと足湯を楽しんでいます。


本日お騒がせしましたOUTLOOKの件
私の不注意で、メールアドレスパスワードのスペルが、大文字と
小文字を間違っていたことが判明し、パスワードを挿入したところ問題が解決しました。パスワードの扱には、神経をとがらせては
いたのですが‥‥
今後慎重に対応して行きます。 以上
///追伸///
ゆうがです、了解しました。
昨日今日と2日連続で舟渡川河口へ行ってきました。
今季は「明けの海」で連続5年となりました。
明年に希望をつなげます。
集合写真には写っていません、
ここは八剣神社の役員と報道陣です。


Re: 立春で御神渡りは観察終了寒い中、早朝からの観察取材ご苦労様でした。
諏訪湖の結氷状態、役員達の活動も良く判りました。
来年に期待しましょう!!。諏訪の化石人
2023/02/05(Sun) 11:45 No.167
強風で諏訪湖の氷(厚さは10cm位)は重なって波打っています。
もう寒くて10分位が限界!
2/2 15:15 舟渡川河口


Re: 砕けた氷り同じ場所から少し右に撮影しています。
ホワイトバランスをオートから電球色の設定で
遊んでみました。
youtubeの動画です。↓
https://youtu.be/jwmlTcVTXtQゆうが
2023/02/02(Thu) 19:29 No.165
早朝6:15に家を出て御神渡り観察地点で見学してきました。
沖は薄氷で今季の御神渡りの出現は
未発表ですが、もうありませんね!


Re: 明けの海残念ですがもう無理でしょうか。?
月が変われば直ぐに立春だもんね。
喜び羽ばたくのは白鳥でしょうか、
横河川河口に今日20羽程昼寝をしてました。suwakoko
2023/01/31(Tue) 18:34 No.160
Re: 明けの海2回ほど全面結氷したので内心期待していました。
自然は人の力では如何ともしがたいですね。
暖かい日に「白鳥・カワウ達」に会いに出掛けます。諏訪の化石人
2023/01/31(Tue) 20:10 No.161
Re: 明けの海地球の温暖化で諏訪湖の御神渡りは
年々減っていくものと思います。
地球の将来が心配です。ponta
2023/02/01(Wed) 19:17 No.162
Re: 明けの海子どもの頃は凍るのが当たり前と思っていたし、
湖上でスケートをしたこともありました。
たとえ規模が小さくとも見たかったですね。いちご大福
2023/02/01(Wed) 22:55 No.163
舟渡川河口の観察地点の橋の上からの諏訪湖です。
岸に吹き寄せられた氷りが重なって
少し積もった雪に私の陰を意識してみました。
1/29 10:30撮影


Re: 寒波の諏訪湖に光と陰寒さが伝わりまた面白い構図の場面ですね。
諏訪湖まで車を走らせるずくが無いけど、御神渡りができるかどうかには関心があります。
宮坂宮司がゆうがさんに見えて仕方ありません(似てますよね!?)いちご大福
2023/01/29(Sun) 23:17 No.156
Re: 寒波の諏訪湖に光と陰いちご大福さんへ
他の人からも似てると言われたことを思い出しました。
改めて認識を新たにしました。ゆうが
2023/01/30(Mon) 16:32 No.157
昨日私は有楽町でお友達に会って
映画を見ました。そのお友達の息子が
俳優をやっていて、その映画で活躍しているために
面白かったです。
有楽町の駅近くに南町奉行所の旧跡が、
ありました。


Re: 有楽町で逢いましょう東京までお出かけですね、
お元気で何よりです。(^_^)
手袋もコートもなく寒波のなか昨日は寒くなかったんですか?ゆうが
2023/01/27(Fri) 17:59 No.154
諏訪湖の御神渡り観測地点です。
風が強くて今季一番の寒さであったが
凍る暇がなかったねぇ!
いまだ全面結氷に至らず。
1/25(水)10時撮影
ブログ記事と諏訪湖のライブカメラも見れます。
https://suwakko.com/omiwatari2023/


Re: しぶき氷り1月26日には全面結氷成るかな上社の森
2023/01/25(Wed) 21:16 No.150
Re: しぶき氷り全面結氷しました。
1/26 10時撮影 舟渡川河口の御神渡り観察地点。ゆうが
2023/01/26(Thu) 21:06 No.151
Re: しぶき氷り岡谷側情報です。
1/26日9:20湊湖畔を通過しましたが
湊小・南高・釜口水門の間は全々
凍って居ませんでした。
(車中観察で画像無し)suwakoko
2023/01/26(Thu) 22:27 No.152
知人から日本海に釣りに行き思わず沢山のぶりが釣れたと大きなぶりを半身いただきました。早速料理カマは塩焼きにさくどりして刺身、照り焼き用、ぶりしゃぶ用、あら煮用と頑張りました。刺身は油がのってとても美味しくこんばんはぶりしゃぶです。しばらく楽しめそうです。それにしてもこんなに大きいものを釣るのは大変だったでしょうね。7匹も釣ったとのことです。


Re: 天然ぶり天然のブリは近頃スーバーを探しても
なかなか見つかりませんね。
あの角上にも無かったですが
大きなブリのお裾分け良かったですネ。ゆうが
2023/01/20(Fri) 16:28 No.145
Re: 天然ぶりおりひめさんの投稿は何時も平和な家庭の
様子を感じます。
いい人生です。
私は今日健康診断で、胃カメラを使いました。
麻酔されて嬉しくない検査でしたが、
結果はまあまあのようでした。ponta
2023/01/23(Mon) 20:53 No.148