過去ログ:
キーワード 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
諏訪湖にて

水鳥も日光浴?

快晴で北アルプスもキレイに見えたので
諏訪湖に散歩に行ってきました。

なんと!
井田さんにもバッタリ写真撮っていました。

ゆうが 2023/01/19(Thu) 13:02 No.141
老人脳について


老人脳について

先日の駆け込みサロンの懇親会の時、
話題に老人脳の話がありました。
後で会員からこのことについて
質問がありましたので改めてお話します。

私の友達で80歳でも「脳が老化しない人がやっていること」、
という本を紹介してくれる人がいました。
(アスコム・西剛志著 1,540円)
私のことをそう思っているのだと思い嬉しく思いました。

皆さんは、今は若いですが、
しかしいずれは老人になります。
ここで老人脳という言葉が出て来ます。
脳細胞の老化現象で、劣化した脳を老人脳と言います。
 
対策 老人脳の老化を防ぐために
1)趣味を持つ 5つ以上持つと効果がある
 (65歳以上趣味のない人3割)
(私の場合 パソコン、 ゲーム(フリーセルなど)、
囲碁、おしゃべり、ダンス)
2)やること
(私の場合 家庭サービス、 公民館パソコンサークル世話役、
四丁目自治会集会所オープン、ブログ更新、料理教室)
3)話し言葉の効果
言葉はプラス方向の言葉を使う 楽しい、元気、
やりたいこといっぱいある、駆け込みサロンの懇親会待ち遠しい
マイナスの言葉⇒×やる気ない、疲れた、歳をとった つまらない、

老人脳の説明
特に老化が大きい部分は次の5つの部分
1)やる気脳、2)記憶脳、3)客観・抑制脳、4)共感脳、5)聴覚脳
1)やる気脳 ここが老化するとやる気が出なくなる、生活、趣味、仕事などの意欲の低下、集中力の低下、欲が亡くなる
2)記憶脳 物忘れが多くなる、覚えられない、同じことを何回も言う、
 (記憶脳海馬の機能低下)
3)客観・抑制脳 自分の感情を抑えられない、客観視出来ない、ミスが増える
4)共感脳 相手を意識しない、相手への思いやり、周りを気にしない、自分勝手、ガンコになる
5)聴覚脳 人の声が聞きずらい テレビの音を上げる

ponta 2023/01/15(Sun) 15:34 No.139
Re: 老人脳について
Pontaさん素晴らしい「まとめ」ありがとうございました。
いつでも見れるように「シニアネットすわ」のHPに再掲しました。

こちらからご覧ください。
http://lake.gr.jp/sn-suwa/wadai/wadai2023.html
ゆうが 2023/01/15(Sun) 16:05 No.140
氷上のかも

下諏訪町湖浜の富士山眺望ポイントより

1/12 11:45

ゆうが 2023/01/12(Thu) 16:42 No.130
Re: 氷上のかも
氷上のカモ夫婦が富士山を眺望している姿は
微笑ましいですね・・思わずニヤリ(^^ゞ
諏訪の化石人 2023/01/12(Thu) 20:44 No.132
調神社のうさぎ

調神社のウサギをキャンバで送ってみます。

キャンバの使い方も大分昔に使ったばかりなので、
思い出すのに苦労をしました。

ponta 2023/01/08(Sun) 22:54 No.127
Re: 調神社のうさぎ
彫刻等の写真もわざわざcanvaでの挑戦
ありがとうございました。

しっかり脳トレ出来ていますね、
お陰様で良い年を迎えたと思っています。
ゆうが 2023/01/09(Mon) 15:38 No.128
Re: 調神社のうさぎ
明けましておめでとうございます。

干支が卯年の私には有難い情報です。
8回も卯年を重ねると何だか他人事の
干支みたいな感じでも有りますが。
suwakoko 2023/01/09(Mon) 17:09 No.129
調神社参拝

1月6日兎年にあやかって近所の調神社(つきのみや)を
参拝しました。(浦和駅から徒歩10分)
参拝まで30分の行列で待ちました。
調神社の主祭神は、
 天照大御神、素戔嗚尊などです。
調(つき)の名が、月と同じ読みであることから、
月の動物と言われている兎が、
神の使いとなっているようです。
本殿の、殿舎彫刻にも兎がいて迫力がありました。
今年はウサギ年なので
例年より参拝客が多いようでした。
                ponta

ponta 2023/01/08(Sun) 11:12 No.125
Re: 調神社参拝
行列待ちとは人気のある神社で
兎がツキ(月)を呼ぶにふさわしい神社ですね!
本殿、殿舎彫刻の兎もブログで紹介してほしいな〜〜

動物が神の使いになっている神社はたくさんあるようですね。
例:白狐 白狐神社(近所) オオカミ 三峯神社(埼玉県)などなど

諏訪大社は鶴でいいのかな 、気になって調べたらそうも出ていました。(知らなかった〜)
新鶴や賀茂鶴も関係あるのかな?
ゆうが 2023/01/08(Sun) 15:21 No.126
御神渡り

小寒の今日から観察がスタートです。
寒かったんですが出かけました。

撮影は6:40 舟渡川河口

詳細はこちらのブログを見てね↓
https://suwakko.com/omiwatari2023/

ゆうが 2023/01/06(Fri) 13:36 No.121
Re: 御神渡り
観察初日からの立ち会いご苦労様でした。
今年こそ御神渡が見られるよう祈っています。
諏訪の化石人 2023/01/07(Sat) 09:55 No.122
Re: 御神渡り
今日は日中の午前10時行ってきました。
薄氷が波打っていました。

波しぶきで出来た氷柱です。
ゆうが 2023/01/07(Sat) 12:07 No.123
夕焼け

お出かけ前、月が夕焼けでキレイだったので
撮ってみました、5分後はもう夕焼けは見れませんでした。

満月は1/6の今夜です。
撮影は1/5:16:40 自宅の庭先から

ゆうが 2023/01/06(Fri) 09:37 No.119
Re: 夕焼け
夕焼け空の月と雲との一瞬を切り取った
写真が美しいですね。
私もトライしてみたいと思います。
諏訪の化石人 2023/01/06(Fri) 12:15 No.120
新年のご挨拶を申し上げます

1月2日上野公園でやっている
特別展毒を見てきました。

毒まんじゅうを売っていましたが、
買いませんでした。

ponta 2023/01/03(Tue) 21:54 No.116
Re: 新年のご挨拶を申し上げます
新年早々の行動力に脱帽です。

毒まんじゅう食べてみたいです。
どんなまんじゅうか調べてみました。
https://youtu.be/sAUjVDji3H4
ゆうが 2023/01/04(Wed) 14:54 No.117
Re: 新年のご挨拶を申し上げます
毒まんじゅうのアドレスを送って貰い、
有難うございます。
やはり買って食べておけばよかったです。
ponta 2023/01/04(Wed) 21:40 No.118
ピョンピョン

2023年は飛躍の年にしましょう!
本年もよろしくお願いします。

写真は自宅に庭からの初日の出と
白狐神社付近からの富士山のズームです。

ゆうが 2023/01/01(Sun) 10:18 No.115
晦日の諏訪湖

大晦日、ポカポカ陽気に誘われて白鳥見物。
下諏訪境と横河川河口に各一羽が寂しそう。

釜口橋上流にミコアイサ(パンダ鴨)が数羽
と白鷺が26羽程がのんびりと佇んで居ました。

http://clickone.lake.gr.jp/sirasagi.jpg

長閑な年の瀬です。
皆さん良いお年をお迎え下さい。

suwakoko 2022/12/31(Sat) 13:13 No.112
Re: 晦日の諏訪湖
そうですか・・・
白鳥の飛来は少ない感じですネ、
これから来るのを期待していますよ〜!

皆さんにたくさんの笑顔と幸せをお祈りしています。
ゆうが 2022/12/31(Sat) 16:12 No.113
Re: 晦日の諏訪湖
白鳥の速報ありがとうございます。
年明けには多数の白鳥が飛来するのを
楽しみにしています。
諏訪の化石人 2022/12/31(Sat) 16:38 No.114
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |

- JoyfulNote -