Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
我が家の日当たりいい場所でクロッカスの花が咲きました。
一番早く黄色次は紫、もうすぐ水仙やチューリップが咲いて楽しみです。


昨日3月10日さいたま市西区にある、
大宮花の丘農林公苑を散策しました。
自宅より18km、車で30分、
春の息吹を感じました。
あと1ヶ月経ったらもう一回行ってみたいです。


Re: 大宮花の丘農林公苑散策春を探しに、散策されブログ更新もされ
行動力には感心しております
埼玉は、やはりこちらより春がかなり早いですね。
こちらは、また大雪です。まあこ
2024/03/12(Tue) 16:55 No.496
何年振りか、両手に足りない位の久し振りに諏訪市板沢の
「福寿草の里板沢」を訪ねた。
有賀峠からの道中は雪深く心配しましたが、集落は
日当たりも良く見応えが有りました。
辰野町上島の「節分草」も周りは雪でしたが、何とか遅い
開花が見られました。
https://x.gd/dfGrV
Re: 春を探しに板沢・上島へはじめて、その場所を知りました
福寿草も節分草も
春のお花でかわいらしいですね
今日はこちら、また大雪ですまあこ
2024/03/12(Tue) 16:42 No.495
昨日は楽しみにしていた駆け込みサロンに
参加出来なくて本当に残念でした。
最近は集中力が落ちて,
環境の変化についていけずに困ります。
昨日も駆け込みサロンが15時からあったことを,
17時に気が付きました。
パソコンを調べて見ましたら、ゆうがさん、スワココさんから
直前に電話があったことが分かりました。
どうして気が付かなかったかは私のPCの設定で
着信音量が “0” になっていました。
PCは高齢者に意地悪のようです。
3月の例会には出席出来るように頑張ります。
個人情報
2月24日(土)車で30分浦和スタジアムに近接する,
プラネタリュウムを見学しました。
娘が探してくれたのですが、
こんな近くにあるとは知りませんでした。
見学して驚いたのはまったく面白くなかったことです。
何故なら私は夜空の星には”星がある“の一言で、
あとは北斗七星,アンドロメダ座など
言葉を知っているだけですので、
予備知識が全くないわけです。
人間は長い間に積み重ねた知識で,
考え方がだんだん深くなっていくように思います。
駆け込みサロンの会員はそういう意味で有り難い存在です。


久しぶりに美術館にいきました。草間彌生の世界と30歳で亡くなった須藤康花という麻績村に住んだ女の方の特別展対照的な世界に引き込まれた時間でした。


Re: 松本市美術館素敵な旅と美術館行かれてよかったですね。
“美術館が楽しい“とサロンでお話されてて
センスがあっていいなと感心していました。
見習いたいです。まあこ
2024/02/28(Wed) 20:30 No.491
針金に落花生を刺して吊るしておくとシジュウカラが来ると新聞で読み、実践して1ヶ月。
ようやくシジュウカラが2羽食べに来ました。
ゆらゆら揺れるので突きにくそうでしたが、どうにかピーナツを取り出すと
すぐ横のしゃくなげの木の中で、足で押さえて食べていました。


Re: シジュウカラ庭先で時々見てますが、
それは、土の上だから
今度は落花生で挑戦しようかな!
この方が絵になりますね。
素敵な情報ありがとう。ゆうが
2024/02/24(Sat) 21:18 No.487
Re: シジュウカラかわいいですね。
自然に癒されます。ponta
2024/02/25(Sun) 15:32 No.488
Re: シジュウカラかわいいですね。
ネットで見ると、ピーナッツが落ちない程度の穴を
開けて吊るす方が親切だったみたいです。いちご大福
2024/02/25(Sun) 21:51 No.489
年金生活者という言葉は
日本国民にとって有難い言葉です。
働かなくても何とか食べていけるということは
人生を豊かにします。
しかし上限が抑えられてしまい、
その中で生活しなくてはならないわけです。
昨日私は友達とウナギのかば焼きを食べました。
今年初めてで当分は食べられないわけですが、
それでも有難いと思っています。
今度食べられるのは桜の咲く頃でしょうか。
PONTA


Re: 鰻の蒲焼ポンタさんのウナギを見て
本日、自宅で蒲焼きを食べました。
岡谷市の清水屋から買ってきました。
食堂の鰻重にはかないませんが
ささやかな鰻丼です。ゆうが
2024/02/18(Sun) 20:18 No.485
今日は川口市安行の「花と緑の振興センター」へ
早咲きの梅を見に行きました.
特に梅林が素晴らしかったです。
梅林257本146種
画像は梅早咲き「夫婦枝垂れ」
インターネット情報
振興事務所の入り口前の有名な埼玉県指定文化財の
夫婦枝垂れ梅はすでに見ごろに近づきました。
なぜ夫婦の名称が付くのかは
ひとつの花から2本のメシベが付き、
うまく受粉すると仲良くハート型の実が並ぶ、
それが夫婦の仲の良さで、由来となってます。
車で30分くらい 2.3hr 樹種約2000


Re: 梅の季節春のお便りありがとうございました。
我が家ではまだ固い蕾です。ゆうが
2024/02/12(Mon) 16:45 No.480
Re: 梅の季節「梅は咲いたか福寿草は未だかいな」
何て思いで辰野町沢底を訪ねて見た。
土手の雪は消えてましたが、福寿草
は咲初め、24・25日の祭りは満開かな。suwakoko
2024/02/14(Wed) 08:55 No.481
Re: 梅の季節わが家の福寿草はまだ雪の下道路が狭く雪掻きで埋まっています。
まだまだ先ですので写真でも見られて良かったですorihime
2024/02/14(Wed) 11:14 No.482
小穴さんの訃報に接し心痛めています。
御冥福をお祈り致します。ー合掌ー


Re: 訃報3回くらい自宅に訪問して
サポートした事を思い出しています。
御冥福をお祈り申し上げます。ゆうが
2024/02/05(Mon) 09:47 No.474
Re: 訃報すわここさんご連絡有難うございます。
悲しいことですが、人間いつかは死ぬのですから
仕方がないことです。
シニアネットすわのリモート会議の時間が
少ないように思います。
先日も私としてはもう少し長くしてほしかったです。
ゆうがさんにお話したら考えてくれると
言っていましたがインターネットのサービスが、
よくないと思いました。
スワココさんが岡谷にも浜寿司が、
出来たと言っていましたが、
私の家から歩いて15分くらいの所に、
浜寿司があり、時々行きます。
年金生活者でも時々は行けるくらいの値段なので、
利用しています。
早く桜の季節になっても欲しいです。
坂本 宣夫ponta
2024/02/09(Fri) 13:25 No.476
いつの間にか福寿草が咲いていました。
寒いと言いながらも確実にゆっくり春に近づきますね。
うちの庭です。


Re: 立春近し寒い寒いと炬燵とエアコンのお世話になっている
毎日です。
2月4日は二十四節の「立春」の日。
毎朝の散歩を何時から再開するか考慮中?。