Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
家から歩いて3分の白狐神社の上川の橋の上からの見学でした。
台風の影響で風が強く寒かったです。
youtubeにアップしました。
https://youtu.be/F1zCU4tCXi8


Re: 諏訪湖花火大会8/15素晴らしい動画です。
5分間の諏訪湖花火に満喫しました。
特に花火が奇麗なこと、
それに編集技術、字幕、BG,など
さすがゆうがさん!
昔をしのびながら拝見しました。
有難うございます。ponta
2023/08/17(Thu) 08:36 No.366
Re: 諏訪湖花火大会8/154年ぶりの諏訪湖花火大会・・楽しませて貰いました。
ズクナシは家の2階から打ち上げ花火を少々鑑賞して
いましたが・・矢張り物足りなさを感じていました。
昨日8月11日佐倉市立美術館へ行きました。
最近感じることは公的美術館、博物館などで
撮影許可が増えたように思う事です。
それに障害者割引があるので助かります。
この絵はいいと思いました。


Re: 佐倉市立美術館はい、いい絵ですね。
それと
千葉県まで真夏のお出かけでお元気でアクティブですね(^_^)ゆうが
2023/08/12(Sat) 19:39 No.363
8月10日、朝散歩の帰りに東から西へ二重の虹が
掛かっていました・・上部の虹は薄くなっていた。
早朝の虹に秋の気配を感じました。
Re: 早朝の虹見ました、庭先からです。
朝は珍しいですね。ゆうが
2023/08/10(Thu) 14:18 No.361
昨日蓮田ひまわり畑を散策しました。
自宅から車で1時間、暑いので午前5時に出かけ、
7時半には帰って来ました。
ひまわりもあまり元気がありませんでした。


Re: 蓮田根金ひまわり畑夏の花ヒマワリも今年の猛暑には勝てないようですね。
熱中症に気をつけてお過ごし下さい。諏訪の化石人
2023/08/08(Tue) 05:47 No.359
先日、茅野市豊平の八ヶ岳総合博物館で、
藍の生葉染めを体験してきました。
藍の生葉と水をミキサーで細かくした緑色の液に
絹のストールを15分ほど浸します。
それをひらひらと広げると、あら不思議…空色に変わりました。
キハダ染めは大失敗でしたが、生葉染めは大成功でした♪


Re: 藍染めのストールとても綺麗な色に染まりましたね。
素敵です。また色んな染め物みせてくださいね。まあこ
2023/07/27(Thu) 08:16 No.355
Re: 藍染めのストールこんなに綺麗に染まると、いろいろな植物で試したくなります。
草木染めのことはまだ知らないことばかりです。いちご大福
2023/07/27(Thu) 19:18 No.356
7月15日(土)近くの公民館で料理教室が開かれました。
メンバーは6名、コロナ禍で16名の会員が
減ってしまいました。
月1回開かれますが、
このレシピは自宅で利用しています。
(男性のみですが、女性が参加すると主導権は女性になり、
男性は発言のチャンスがなくなるとのこと)
講師は女性、言葉使いがキレイで、
残飯は”捨てる”と言わないで
”さよならして下さい”と言います。


Re: 男性料理教室>残飯は”捨てる”と言わないで
>”さよならして下さい”と言います。
素敵な教えですね!ゆうが
2023/07/19(Wed) 18:55 No.350
Re: 男性料理教室レパートリーがまた増えましたね!
昨日は、揚げびたし。ズッキーニ・なす・かぼちゃを
素揚げしてめんつゆに漬けました。簡単にできるうちの夏の定番。
今夜はorihimeさんおすすめの金時草の天ぷらです。
揚げ物が続きました。いちご大福
2023/07/22(Sat) 20:16 No.351
Re: 男性料理教室いちご大福さんへ
ズッキーニなる野菜のあることも
料理教室で覚えました。
輪切りにして油で炒めて
チーズを乗せて食べています。ponta
2023/07/23(Sun) 22:35 No.352
Re: 男性料理教室ズッキーニは油やチーズとの相性がいいですね。
そう言えば、ズッキーニの花の天ぷらをテレビで見たことがあります。いちご大福
2023/07/24(Mon) 23:27 No.353
焼け野原だった霧ヶ峰高原が再生され見事に
ニッコウキスゲが満開を迎えようとしています。
自然の力は恐ろしい限りです。
アブラムシも見当たらずに、焼き畑農法の
実証でしょうか。?
https://photos.app.goo.gl/LRmyN9zEUTtR7QVx8
Re: あれから(5/4)2ヵ月植物の生命力には驚きを隠せません!!。
シニアも少しは肖りたいが・・??。諏訪の化石人
2023/07/08(Sat) 19:43 No.344
Re: あれから(5/4)2ヵ月ニッコウキスゲと青い空、
素晴らしいです。
霧ケ峰を散策出来ました。
有難うございます。ponta
2023/07/08(Sat) 20:26 No.346
Re: あれから(5/4)2ヵ月先日7/4に下見しました。
見頃は今日あたりからでしょか?
動画もアップしました。
https://youtu.be/Pq_uGEhjBMwゆうが
2023/07/10(Mon) 11:13 No.347
Re: あれから(5/4)2ヵ月suwakokoさんの写真につられて14日に行ってきました。見頃でこの3連休までかなと感じました。前見た時にいた油虫もなくとてもきれいで良かった。昔は全山黄色で見事だったのを思い出しました。orihme
2023/07/15(Sat) 14:06 No.348
自治会の夏祭りがありました。
子供達がお神輿を担いで楽しそうでした。
元気はいいですね。


珍しい赤いヒマワリに出会いました。
茅野市米沢で咲いていました。
7/6 12時撮影


駆け込みサロンの皆様
3泊4日諏訪の旅は無事終了して昨日帰りました。
21日は皆さんにお会いして、
お話を出来るチャンスを頂き感謝しています。
その後諏訪の同級生に会ったり、
松本の話し方サークルの人に会ったり、
その間体調も順調で昨日帰りました。
またブログを更新しますから見で下さい。
PONTA

