Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
富士見台の駐車場から
けが人や建物の被害がなくて良かったです。
間もなく若葉が生えて再生すると思っています。
5/10 11時撮影


Re: 霧ヶ峰火災私の仲間にも「野次馬」が居まして
こんな画像が届きました。
延焼が無く何よりでしたね。
https://photos.app.goo.gl/Eu9Bx7pvVcEUVRny7
スマートレイクの西側の庭に
こんなキノコ?がありましたよ


5月3日(水)家族と川口市立グリーンセンター(公園)を
散策しました。
(自宅より車で約20分)
コロナ5類への引き下げ、ゴールデンウイークなどの影響もあり、
大勢の入園者で賑わっていました。


Re: ゴールデンウイークお出かけ近隣に散策する見所が沢山あって良いですね。
入園者にコロナ対応の変化は見られましたか。??諏訪の化石人
2023/05/09(Tue) 19:25 No.288
『御池山隕石クレーター』を目的地に、南信州の険道(県道)をドライブをしてきました。
中央構造線が見える崖、板山露頭(伊那市高遠町長藤)。
しらびそ高原〜下栗への急登急カーブの連続と、見渡す限りの山また山。
上村の茶畑や、奈良時代のヒノキとされる埋没木(梨元ていしゃば)。
泰阜発電所とそこを通る飯田線。
はなももやヤマブキが咲き新緑もきれいでした。南信州は奥深い&魅力がいっぱい。


Re: 南信州は魅力がいっぱい南信州は落ち着いた自然の魅力が一杯有りますね。
下栗の里は昔「シニアネットすわ」の一泊研修で
行った記憶があります。
狭い山道は車も徒歩も恐かった〜。諏訪の化石人
2023/04/26(Wed) 10:09 No.275
Re: 南信州は魅力がいっぱい御池山隕石クレーター、シラビソ高原などという
言葉が脳細胞の中に保存されていて
だんだん思い出しました。
30年位前に諏訪に在住しているとき、
PCサークルの仲間とこの辺りを散策したことがありました。
懐かしい思い出です。
投稿有難うございます。ponta
2023/04/30(Sun) 11:34 No.280
Re: 南信州は魅力がいっぱいPontaさん、30年位前とは大部怪しいですね。
僅か10年程前(2015/10/26)まあこさんに
支えられて下栗の絶景ビューポイントへ
向っていますよ。suwakoko
2023/04/30(Sun) 14:24 No.281
スワココさんの投稿スワココさん投稿有難うございます。
懐かしい写真を見せてもらいました。
この女性はどなたでしょうか。
もう10年後だったか30年後だったかも
分からなくなりました。
先日もスーパーで買ってきたジャガイモが
どこかに行ってしまったので何処へやったか
探していたが見つからず困っていました。
その時認知症の家内がスーパーのレシートを調べてくれて
「お父さんレシートには買った形跡がないですよ」と
教えてくれ一件落着しました。ponta
2023/04/30(Sun) 16:49 No.282
Re: 南信州は魅力がいっぱい>その時認知症の家内が???
家内は健全で認知症は〇ontaさんでしょうが。
嫌だねぇ。。。
散々一緒にダンスした高林かね子さんですよ。suwakoko
2023/04/30(Sun) 21:37 No.283
Re: 南信州は魅力がいっぱいお互い遠くにいても、思い出話ができるっていいですね!いちご大福
2023/05/07(Sun) 22:54 No.286
一昨日千葉県八千代市の京成バラ園を
家族で散策しました。
自宅から約二時間
素晴らしバラ園で観光客で賑わっていました。
インターネット情報
京成バラ園は、千葉県八千代市にある日本最大級のバラ園。
園内の面積は3万平方メートル、
約1600品種、約1万株。


Re: 京成バラ園バラ園お出かけいいですね。
こういった計画はいつもpontaさんが
やっているのかな・・・。
ゴールデンウイークは畑仕事です。ゆうが
2023/05/01(Mon) 14:17 No.285
サクラとしては最後のお花見でした。
紫色のフジが5分咲きで、
この連休で満開になります。
4/29 撮影


Re: 高島城とヤエザクラ今年は皆でお花見を楽しめて良かったですね。
来年も元気でお花見が出来るよう健康管理に
務めま〜す。諏訪の化石人
2023/04/30(Sun) 11:07 No.279
庭先の家庭菜園で冬菜を栽培しています。
6月に種を取って10月に種まきです。
1月から4月初めまで食卓を飾ってくれます、
冬を越した野菜は甘くて美味しいです。
絞りモード、マクロ撮影で背景をぼかしてみました。


昨日天気が良いので蓼科聖光寺の桜見に行きました。満開ですが、風で花弁がひらひら舞い始めている木もありました。
Re: 蓼科聖光寺の桜私も21日に聖光寺へ行きました。
混んでいなくて、ウグイスが鳴いていていい感じ。落ち着いて楽しめました。いちご大福
2023/04/25(Tue) 00:09 No.273
Re: 蓼科聖光寺の桜聖光寺の桜、懐かしいです。
この桜が散ると諏訪の桜は終わりですね。
有難うございます。ponta
2023/04/27(Thu) 10:05 No.276
友人に誘われ箕輪の花桃街道に行って来ました。千丈岳の雪と花桃そして田んぼとてものどかで癒されました
Re: 箕輪花街道箕輪花街道の南方100Km、阿智村園原の
月川温泉の花桃も満開でした。
駐車場は9時には満車で遠いヘブンスのPへ
回され大変でした。
https://photos.app.goo.gl/f6BKe926s6uqmjax9Re: 箕輪花街道suwakokoさん阿智村の花街道素晴らしいですね。ネットで調べ行こうと思ったのですが、少し遠いので運転に自信がなくやめました。いつか行かれたらと思っています。Re: 箕輪花街道雪山も見えてなんて素敵! もうじき田んぼでは田植えの準備が始まりますね。
どらみさんもsuwakokoさんも、これでもかというほどに華やかで嬉しくなります。
それに比べて写真は地味ですが…23日、下栗の駐車場でもはなももが満開でした。いちご大福
2023/04/25(Tue) 00:03 No.272
毎年、庭で夏を過ごしている「アマガエル」が暖かい
陽気に誘われ例年より早く里帰りしました。
冬眠に入るまで元気に暮らして下さいね。


Re: 「アマガエル・ミドリちゃん」保護色のところをよく見つけましたね。まだ少し眠そう??
私も今日アマガエルの鳴き声を聞きました・初。
最初、空耳かと思いましたが、もう出てくる時季なんですね。いちご大福
2023/04/20(Thu) 23:36 No.267