Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
今年も大きなさつまいもが取れました。10株植えたのですが20キロ以上はあると思います。料理するのが大変です


Re: 大きなさつまいも大きなのはとれませんでした、紅あすまを30本植えました。ゆうが
2022/10/28(Fri) 21:40 No.51
Re: 大きなさつまいも豊作でしたね。うちは一輪車に半分ほどの量でした。
お店では売り切れで、通販でシルクスイートを20本買いました。
さつまいもの隣に植えたニンジンの葉っぱにつるが絡まっていて、
ニンジンまで引き抜いてしまいました。
そのニンジンにキアゲハの幼虫がいたのでした。いちご大福
2022/10/29(Sat) 23:49 No.52
サロン会でいちご大福さんから頂いた柿ですが
焼酎を浸けてビニール袋に入れて「さわ」しています。
3日位すれば食べれるのかな?
とっても簡単な作り方ですよ~
いちご大福さんありがとうございました。


Re: 柿をさわした私も、いただきましてありがとうございました。
立派な大きな柿で、明日、私は干し柿にしてみます
さわすのもいいですね。
柿の大きさにもよりますが、渋が抜けるには
一週間以上はかかるとききましたが
どうなんでしょうか??まあこ
2022/10/26(Wed) 20:56 No.46
Re: 柿をさわしたさわすのもおいしいですよね!
渋柿は甘柿より甘く変身するから不思議です。
収穫したあと、上の方の枝をかなり切ってしまいました。
(梯子にのって収穫するのも段々危なくなるだろうと先を見越して)
生け花教室のお茶会で、まるこさんが冷凍保存した干し柿を
差し入れしてくださったことを思い出しました。いちご大福
2022/10/27(Thu) 23:56 No.47
Re: 柿をさわした私も柿が大好き。干し柿も好きですがさわしました。あまりにも大きく
早く食べたいから。ありがとうございます。甘くなるのを首を長くして待ってますOrihime
2022/10/28(Fri) 20:39 No.49
庭先の畑に一匹、
子ども頃は大量に捕りましたが・・・
今は、そっと見守っています。
魚店にも売っていますが養殖ですね。


畑のニンジンの葉っぱにいたキアゲハの幼虫を保護しました。
検索するとパセリも食べるというので買ってきました。
そのうちに蛹になると思うのですが、調べたとおりになるのか?ならないのか?
(幼虫苦手な方にはごめんなさい。)


Re: キアゲハの幼虫庭先の畑のパセリで10/1に見つけました、
その後探しましたが見つかりません~
どこへ行ったのかしら?ゆうが
2022/10/25(Tue) 09:11 No.39
Re: キアゲハの幼虫綺麗な幼虫ですね、植物の交配等には欠かせない昆虫。
大事に育て蛹になり春には元気に羽化することを願っています。諏訪の化石人
2022/10/25(Tue) 11:44 No.42
Re: キアゲハの幼虫自然はいいですね。
キアゲハは幼虫の内から奇麗なんですね。ponta
2022/10/25(Tue) 18:00 No.43
公民館の男性料理教室
10月21日(金)さいたま市南区役所地下一階で
南区東部圏域活動情報として、
南公民館「男性料理教室」の紹介展示がありました。
月1回ですが、私は5年前からこの教室に通っています。
女性講師は2代目で、材料の半端も「棄てる」と言わず、
「さよならしましょう」と素敵な表現をします。
このテンプレートの作成は
キャンパのアプリを使いました。


Re: 男性料理教室紹介展示いい活動長年してますね、
canvaもしっかりマスターできて
流石だと思ってます。ゆうが
2022/10/24(Mon) 22:19 No.37
寒い朝、周囲の田圃が白く染まっていました。


Re: 今秋 初の降霜八ヶ岳に初雪、里に初霜ですか。?
寒い分けですね。
我が家の外気温は2度℃でした。suwakoko
2022/10/20(Thu) 20:31 No.33
Re: 今秋 初の降霜昨年より早かったのかな?
土手のススキも寒さで垂れ下がっていますね。ゆうが
2022/10/21(Fri) 09:18 No.34
suwakokoさん 迫力があるパノラマ画像ですね、


Re: 無題やはり素敵ですRe: 無題さすがです。
手前のススキをボカシ、中段のススキに
ピントを置く辺り見応えあります。
この上富士山にピントが有れば神業。suwakoko
2022/10/15(Sat) 20:37 No.26
Re: 無題たまたま良かったです。上社の森
2022/10/15(Sat) 21:06 No.27
Re: 無題写真もさすがですが
さらに
suwakokoさんの寸評も鋭いネ!
改めて拡大して見直しまして納得です。ゆうが
2022/10/16(Sun) 20:03 No.30
9名の参加で567に負けない課外活動が出来ました。
スタートの「天空のカート」で創造の森散策。
かすかに霞む富士山のパノラマ画像です。
仲間5名がパノラマの中に写り込んでます。
「アルパカ」「たまご屋さん」も皆さんから
追って投稿されるでしょう。


Re: 課外活動温かいきのこソバをいただきました。
他の方は
かけそば、天ぷら、大もりそばなどでした。ゆうが
2022/10/12(Wed) 19:16 No.14
Re: 課外活動アルパカ牧場で可愛いアルパカとスキンシップを楽しみ
しばし童心に戻りました。諏訪の化石人
2022/10/13(Thu) 21:02 No.15
Re: 課外活動課外活動ではお世話になりました
高原のいい空気をすって
アルパカに出会って楽しい一日でした
https://youtu.be/3HDV1hPiExURe: 課外活動写真沢山写しました。曇りで山は綺麗ではないですが、載せてみました。Re: 課外活動彫刻の森散策Re: 課外活動数少ない花々Re: 課外活動どの画像も富士山は
泣き泣きですね。!
大社の杜さん良い
画像如何でしょうか。suwakoko
2022/10/14(Fri) 20:22 No.21
Re: 課外活動パノラマの眺望は恵まれませんでしたが澄んだ空気を吸って気持ち良くアルパカ牧場皆さんに楽しんでもらえて良かった。提案したものの皆さん喜んでいただけるか心配でした。写真を見て少し安心しましたOrihime
2022/10/16(Sun) 09:17 No.29
沢山のアルパカに囲まれ少し怖い気がしましたが、エサやり楽しんで来ました。
Re: アルパカ牧場人間と同じでアルパカにも色々な顔がありたのしみました。ハロウィンの格好も人間の趣味ですよね。すましているのが何とも言えませんでした。Re: アルパカ牧場表現ステキですね。上社の森
2022/10/15(Sat) 21:12 No.28
さっそく投稿
公民館の男性料理教室です。
会員は6名(コロナで会員は半減)
当日の献立は
ビーフシチュー、カラフルサラダ、
小松菜とリンゴの胡麻和えでした。
材料費1,000円
月1回


Re: 料理教室またレパートリーが増えましたね!
季節のりんごを使うところもいいですね。いちご大福
2022/10/12(Wed) 15:22 No.11
Re: 料理教室素敵なビーフシチューですね、
食欲の秋で食べたくなりました~!ゆうが
2022/10/12(Wed) 17:53 No.12