
ポンタさんは御年87歳で9月には米寿をお迎えになり
お元気なお姿に生きるエネルギーをいただきました。
ポンタさんから送っていただいたメールをそのまま転写しています。
特別例会を開いてくれたこと
人生は出会いから始まるというが それをどう生かすか
帰郷理由 先が短かくなった。
3つの目的で参加した
@駆け込みサロンの仲間、
A諏訪の仲間、
B松本の仲間に会う
坂本家庭事情 先ずはよい話から 娘と3人暮らし
長男 神戸市で大学の教授 孫娘
嬉しくない話 家内 認知症週2回デーサービス
同じものを買ってしまう しかし他人に迷惑を掛けないので安心
@南浦和公民館パソコンサークル、上手く行かない時は共通画面で見てもらう
山田先生の事パソコンに詳しい、パソコンが好き 画面共有
「スマトフォンを探すアプリ」
私には2人の先生がいる @ゆうが先生 A山田先生
A 善前公民館サークル
会長3年間この四月でバトンタッチした、
私はパソコン人生 メール、ブログ、ユーチューブ、ゲームなど1日4〜5時間
家庭の料理 レシピ 20種類
もも肉のゴボウ煮つけ、 ビーフシチュウ、 手羽先の大豆煮つけ、
チキンチャーハン、 ナス、トマト、ズッキーニ炒め、 長芋の醤油漬け
(私の友達が本を紹介 「80歳でも脳が老化しない人がやっていること」)
老人脳 (老化した脳を老人脳という)5つの機能が低下する
@ やる気脳 集中力
A 記憶脳 海馬
B 客観、抑制脳 感情が抑えられない
C 共感脳 人の話を聞かない
D 聴覚脳 耳が遠くなる
対策 趣味5つ以上 やること5つ
私の場合 家庭サービス、地域活動(自治会集会所) 公民館サークル、パソコン活動
●NG の言葉を使わない 歳を取った、あー疲れた、もう嫌になる、そんな事出来るわけない、面倒だ、
まじめな人は老化しやすい
詩人なら詩を作る、小説家 音楽家 私(坂本)は凡人だから 会いたい人に会う[10人] うまいものを食べる 喋りまくる
Aさん あと3年水泳を続けたい、家内と海外旅行(アジア)
Bさん (生活にトラブルを抱えているので)@静かに、ゆっくり過ごしたい,A美味しものを食べたい
Cさん まだ旅行をしていない県(愛媛、宮崎、鹿児島、沖縄)を旅行したい
Dさん 埼玉の姉[89歳、97歳]に会いたい
Eさん 美味しいお茶を点て飲みながら、私の生きてきた人生を振り返るそんな一日にしたい
Fさん 家族に感謝するには何をしたらよいか改めて考えたい
Gさん 一番やりたいことはここでは言わない、オクラの整理をしたい
Hさん (毎日が忙しいので)考えられない
最後に何と言って死ぬか ほとんどの人⇒ありがとう、幸せだった
私⇒ああ面白かった
(人間はその言葉に目標をもって努力する)
(化石人、茅野、ゆうが、すわココ、オリヒメ、まあこ 小口、 林見加代(ドラミちゃん) 菊池啓敏)
坂本 宣夫
ここまでのレポートはワードで送っていただきました。
こちらからダウンロードできます。>>>
「もし1週間後に死ぬとしたら何をしたいですか?」
下のリンクをクリックするば再生されます。↓
はなさかポチさんがスマホから録音(17分)してくれました>>>
http://lake.gr.jp/sn-suwa/wadai/wadai2023.html#i5
https://photos.app.goo.gl/3sHjgQhrGMK91Uqt5
https://photos.app.goo.gl/UhgfX2jpXUiAgavh7