おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
文字色
花:オクラとワタ

 庭の畑でオクラとワタを栽培しています。

 オクラとワタの花は、似ています。
 よく見れば違いがありますが、同じアオイ科だそう。
 花の大きさはオクラの方が大きいです。

 ワタの栽培は4回目か5回目。今年は早く種をまき、
 摘芯もちゃんとしたのでたくさん花が咲いています。
 どのくらい綿がとれるのか今から楽しみです。

いちご大福 2024/08/28(Wed) 23:40 No.608 [返信]
Re: 花:オクラとワタ
あら~
よく似ていますね、同じよな花だ~!

珍しい綿の花は初めてです。

そういえばナスの花でも
男爵いもとよく似てます。

左がナス、右がジャガイモ(男爵

ゆうが 2024/08/29(Thu) 13:19 No.609
ほのぼのしました

 辰野町美術館で開催中の、『ひこねのりお展 ほたるの里におでかけ篇』を見てきました。

 カールおじさんや缶ビールのCMのペンギンだけでなく、
 子どもに読み聞かせていた昔話の絵などもひこねさんの作品だと知りました。
 懐かしかったりほのぼのしたり、時を忘れて見てきました。

 また、辰野美術館は初めて訪れましたが、立派な施設でそれも感動しました。

いちご大福 2024/08/22(Thu) 21:02 No.604 [返信]
Re: ほのぼのしました
シンプルな筆遣いながら皆の異なる表情が読取れて
微笑ましい作品ですね・・見てみた~い。
諏訪の化石人。 2024/08/23(Fri) 22:36 No.605
Re: ほのぼのしました
ひこねのりおさん知りませんでした(^_^;)
たしか作品は見たことがあります。

荒神山の温泉は行きましたが美術館は行っていません。

竜やら素敵な絵なので見たいですね。
9/23までなので何とか行こうかな・・・。
ゆうが 2024/08/24(Sat) 14:17 No.606
Re: ほのぼのしました
 実は私もひこねさんのお名前までは知りませんでした。
 昔のコマーシャルや昔話のビデオが流れていて、
 それも見ていたら2時間以上も経っていました。
 
 どれもかわいいイラストですが、特に気に入ったのは
 『たぬきのくせにだませないんだ』というタヌキとウサギのイラストでした(作品は撮影OKです)。

 荒神山スポーツ公園 いいところですね。

いちご大福 2024/08/25(Sun) 17:11 No.607
AI画像を楽しむ

AIを利用した画像を楽しむ

昨日13:30分よりのリモート勉強会は
参加者が3人ほどいましたが都合で私1人が、
個人指導をうけることになりました。

リートンというアプリ?を使って
AI画像を加工して楽しみました。

 添付写真はその時の作品です。
 (諏訪湖です)

皆さんの場合は月2回の勉強会で直接に
ゆうがさんからご指導を受けられるから
いいですね。  

          PONTA

ponta 2024/08/15(Thu) 10:43 No.598 [返信]
Re: AI画像を楽しむ
諏訪湖をAIで生成した画像です。

同じように遊覧船を入れて見ました。

ゆうが 2024/08/15(Thu) 18:35 No.603
カルガモ親子「田圃の畦で一休み」

雨上がりの田圃に久し振りに親子連れが戻って来ました。
近年、田圃の宅地化・休耕田等でカルガモ達にも住みにくい
状況ですが子ガモが無事に成長することを祈っています。

諏訪の化石人。 2024/08/08(Thu) 14:24 No.595 [返信]
Re: カルガモ親子「田圃の畦で一休み」
カルガモの親子の姿は心和むものがあります。

緑豊かな草むらの中で、
母親が子どもたちを大切に見守っている様子が印象的です。
ゆうが 2024/08/08(Thu) 18:46 No.596
Re: カルガモ親子「田圃の畦で一休み」
カルガモのヒナが孵化するのが偉い遅いんじゃない。

初夏の風物かと思って居ましたが、この暑い時期
カルガモ母さん大変ですね。。。
suwakoko 2024/08/08(Thu) 19:06 No.597
涼しげなレンゲショウマ

 日陰を好むこの花、昨年周囲の木を強剪定し日差しが強くなりましたが、
 今年も変わらず咲いてくれました。
 うつ向いて咲くので写真は難しいです。

 毎日暑いですね。みなさんご自愛ください。

いちご大福 2024/07/30(Tue) 09:30 No.591 [返信]
Re: 涼しげなレンゲショウマ
日陰を好む珍しい花ですね。

こちらは、うつむかない花で、gifアニメです。

ゆうが 2024/07/30(Tue) 15:42 No.592
Re: 涼しげなレンゲショウマ
猛暑の中、けなげに咲く「レンゲショウマ」に癒やされました。
初めてみる花・名前・・勉強になりました。
諏訪の化石人。 2024/08/03(Sat) 21:42 No.593
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -