おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
文字色
ニッコウキスゲ

 16日夕方、富士見台のニッコウキスゲを見てきました。
 連休中の観光客は帰ったあと。渋滞もなく静かに見れましたが、
 小雨降る中 足元も悪く、手近な花をささっと写し
 短時間で帰ってきました。
 それでも、すっきりとした色と姿はやはりきれいでした。

いちご大福 2024/07/16(Tue) 23:40 No.586 [返信]
Re: ニッコウキスゲ
小雨の中で生き生きと咲くニッコウキスゲは
見応えがありますね。
諏訪の化石人。 2024/07/17(Wed) 06:15 No.587
Re: ニッコウキスゲ
霧ケ峰の写真、懐かしいです。
バックがいいです。

ニッコウキスゲという言葉は
脳細胞の中に入り込んでいるようです。

今年も歩けるうちに諏訪に帰りたいです。
ponta 2024/07/18(Thu) 06:12 No.588
Re: ニッコウキスゲ
霧ヶ峰に出向く時を逸してこちらで
今年は大満足させて頂きました。

オレンジ繋がりでして・・・
梅雨明けの太平洋高気圧で快晴、
灼熱の太陽に照らされた満開の
凌霄花(ノウゼンカズラ)です。

suwakoko 2024/07/21(Sun) 14:57 No.589
Re: ニッコウキスゲ
 まぶしいほどのオレンジ色と青空ですね! まさに夏の花です。
 我が家にもありますが、伸びる勢いが強い花だと感心します。

 もうひとつオレンジ繋がり・・・ヤブカンゾウです。
 『カンゾウ』とか『ニッコウキスゲみたいな花』とか呼んでいました。
 
 ご存知の方が多いと思いますが、
 今回ちゃんと調べたらヤブカンゾウですって。
 よく見るとニッコウキスゲとは全然違いました。

いちご大福 2024/07/22(Mon) 23:18 No.590
ペットの「アマガエル・ミドリちゃん」

毎年、植木鉢に住み着いて暮らす「アマガエルのミドリちゃん」
今年も4匹を確認、体長約2.5p。
外壁に張り付いて虫を補食する時は壁の色に擬態しています。

諏訪の化石人。 2024/07/14(Sun) 19:24 No.584 [返信]
Re: ペットの「アマガエル・ミドリちゃん」
「アマガエルのミドリちゃんが今年も元気に登場し、
4匹確認されましたね。

擬態する姿が面白いです!」
ゆうが 2024/07/14(Sun) 21:40 No.585
印象に残る写真

7月10日(水)駆け込みサロン例会で、
高校時代からの友達、ボートマンさんを、
しのぶ会をして頂き感謝しています。

またその時の写真をゆうがさんから
送って貰いました。

カサブランカさんから持ってきてもらった、
素敵なお花に飾られて、また
皆さんのお姿を拝見できてうれしいです。

ponta 2024/07/12(Fri) 06:59 No.582 [返信]
Re: 印象に残る写真
サロンの中での、いいお別れ会ができてよかったです。
ボートマンさんも、あちらから
…ありがとう……なんていってるのではと
勝手に思っています。
まあこ 2024/07/12(Fri) 10:07 No.583
ネジバナ

庭先に毎年咲いてくれる
可憐な可愛い花ですが雑草です。

良く花をみると、ねじれていますよ!
1週間位は咲いています。

ゆうが 2024/07/03(Wed) 11:38 No.580 [返信]
Re: ネジバナ
「ねじばな」って何時も思うんですが

右巻き・左巻き・両方巻き。。。。。
上から見るの、下から見るの。

又眠れなく成りそう・・・・・
suwakoko 2024/07/04(Thu) 19:17 No.581
減って行く友達

私は昭和10年生れですから、今年は89歳になります。
皆さんは私より20年ほど若いと、思いますので、
当分先のことですが、聞いてください。

日本という国は有難い国で、爆弾が落ちて来ないばかりか、
年金まで貰えます。
私はつい最近まで年金支給日が毎月15日だということも、
知りませんでした。
それは郵便局に行けば何時でも年金が下せるからです。
有難い国です。

さてこの歳になると友達が減って行きます。
友達が少なくなると共に、
今年で年賀状は終わりにしたい、
という連絡も来るようになります。

ただ死ぬのを待つような人生はダメですから、
ここに友達の補充を考える必要があります。

私の場合自分の所属するグループを広げることを、
考えています。
近くの公民館に月5回通ってパソコンサークルと、
料理教室に参加しています。

それからリモート会議の利用で、
郷里のパソコンサークルの人とも交流しています。
この会は有難い会で郷里の実情を知らせてくれます。
私が郷里に帰るときは時間を作って会いに来てくれます。
郷里とはいいものです。

パソコンをやっていると想定外、予期せぬことが、
起こるものです。
近所に引っ越してきた元務めていた会社の人から、
電話があり、”坂本さんですか”というのです。
この人とは好い友達になり、
自家用車を持っているので私の生活範囲まで広がりました。

公民館が遠いのですかお友達が車で送り迎えをしてくれるので、
経済的にも助かります。

生活が広がっていくことは楽しいことです。

ponta 2024/06/29(Sat) 12:00 No.578 [返信]
Re: 減って行く友達
先般のzoomでお話された
まとめ文ですね、ありがとうございました。

このまとめをAIで描いていただきました。

ゆうが 2024/06/29(Sat) 21:41 No.579
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -